〇商品説明 宗旦好みとされるこちらの莨盆は、紙をベースにした一閑塗で作成されています。その仕上がりは独特で、漆の艶やかさと紙の素朴さが一体となり、侘びた風合いのなかに、しっとりとした美しさをかもし出しています。 やや古い物ですが状態はとても良く、ほとんど未使用に見えます。 画像の中で、念のため取っ手の接合部分(左右両方)を緑〇で囲ったのは、取っ手と本体の境目にヒビのようなものが見えたからです。しかしこれはキズではなく、接合部分ゆえにこのような仕上がりとなったのだろうと思います。なんにせよ、目立つものではありませんが、ご購入をご検討の方は画像のご確認をお願いいたします。 共箱と共紙が付属します。また当方で薄葉紙、黄布、箱かぶせ紙を用意いたしました。さらに、箱のひもが傷んでいたので、別のひもを用意して取り替えました(元のひもは同梱して送りますが、不要ならばこちらで処分いたします)。 「二代 鈴木表朔」 1905年(明治38) 京都に生まれる。名を貞次、俳号貞路。父・表朔の元で漆塗りの技法を学ぶ。 1926年(大正15) 21才で聖徳太子奉賛展入選を果たす。 1934年(昭和9) 流型派工芸展出品。京展入賞、帝展、文展などに出品。 1937年(昭和12) パリ万国博銀賞を受賞。 1978年(昭和53) 「現代の工芸作家展」出品、「漆と共に50年」記念個展を開催。 1991年(平成3) 86才で亡くなる。 〇商品状態 状態:無傷完品。汚れもなくきれいな状態です。 刻銘:裏に「表朔」の字あり。また共箱に「漆匠 表朔」の箱書きと印あり。 縦幅:約22.5cm 横幅:約30.5cm 高さ:約22.5cm 付属品:共箱・共紙・箱ひも(古)・黄布・薄葉紙・保存用箱かぶせ紙。 〇発送 薄紙と黄布で本体を包んで共箱に収めます。箱には緩衝材を敷いています。 エアーパックで全体を包み、ダンボールに入れて発送いたします。 ダンボール内では緩衝材として丸めた新聞紙を使用しております。 ※メルカリ出品期間:12月31日まで(ただし、当店ホームページにおいて商品をご確認いただけます。「萩市 いとう鳳凰堂」でご検索ください)